学校関係(出前授業希望)の方へ

小中高校・大学での国際理解出前授業

世界は広い!人々の生活を知ろう

当会では、会員の豊かな社会経験と開発途上国でのJICAボランティア/海外協力隊の経験を基にして、小・中・高校・大学などで「国際理解」「国際交流」の授業や、「異文化理解」「生き方」「理科教育」「世界的に『環境問題』を考えてみよう」などの授業に講師を派遣しています。具体的な事前打ち合わせを行い、ご希望に沿った国、課題に対しわかりやすい授業を心がけています。
以下の写真は、当会会員と留学生または在日の方とのペア授業の一コマです。

国際理解出前授業の様子

JICA研修員による出前授業

JICA研修員はJICAを通して日本の大学に学ぶ留学生、自国のエリ-トで、異文化に満ちた人たちです。この研修員たちが小中高校へ出向き、英語で国際理解の出前授業を行います。民族衣装を纏った研修員たちが母国の文化などを英語で紹介。会場の教室・体育館は異文化空間となり、児童生徒たちは英語で研修員たちと対話を楽しみます。ここには、未来を担う子供たちの「驚きと感動」、そして笑顔があります。

JICA研修員による出前授業/横浜市立六つ川西小学校

10月15日 本年度最初のJICA研修員による出前授業を、横浜市立六つ川西小学校にて実施しました。来日10日余りの研修員4人(フィリピン・南スーダン・ラオス・ウガンダ)と在日5年目のボリビア女性の参加協力をいただきました。総合的な学習の時間のねらいは、<折り紙の折り方を教えて外国人と仲良くなる>でした。最初は5グループに分かれて各国の紹介を聞きました。通訳なしで授業を進めたいという先生の希望でサポータは見守りに専念。「初めは何を言っているのか分からなかったが、次第に分かるようになった。」との児童からの感想をいただきました。折り紙タイムになると、わずかに知っている英語を使ったり身振り手振りで伝えたりしながら出来上がったときは、大きな拍手や歓声があがっていました。しっかり交流ができ笑顔になった児童たちは給食も一緒に楽しそうに食べ、昼休みも縄跳びやドッジボールで思い切り遊び、狙い通りの交流ができ、最後はお土産の折り紙を手渡し玄関で皆で別れを惜しんでいました。

自国紹介 ジャクリーンさん(南スーダン)

自国紹介 トーさん(ラオス)

自国紹介 ギーさん(フィリピン)

折り紙交流 マリスさん(ウガンダ)

自国紹介 エリカさん(ボリビア)

一緒に給食をいただきました

JICA研修員、児童、先生、SV会サポータによる集合写真

JICA研修員による出前授業/池上中学校生徒による文化交流会

2月22日(水)に横須賀市立池上中学校において、ボリビア、ラオス、ホンジュラス、ウガンダ、ミャンマー、シエラレオネ、バングラデシュ、パレスチナ、スーダン、南スーダン出身の13名のJICA研修員を招いて3年生に向けて文化交流会を開催しました。研修員たちの簡単な自己紹介の後、12グループに分かれ、それぞれの国の文化、暮らし、自然、食べ物、伝統衣装などについてパソコンを用いて英語で紹介が行われました。生徒たちも英語で活発に質問を行い、時々爆笑や拍手が沸き起こるなど、和やかな雰囲気の中で文化交流が進んでいきました。後半は生徒たちによる日本文化の紹介です。折り紙、三味線、日本の妖怪、けん玉、花札、輪投げ、おはじきなどの多彩な日本文化の紹介に研修員たちも興味津々で、皆笑顔が溢れていました。初めてのけん玉や三味線、折り紙、輪投げに挑戦し、生徒たちから歓声が上がるなど、素晴らしい文化交流会となりました。また、生徒たちにとって、外国人との英語でのコミュニケーションは貴重な経験となり、英語を身近に感じることができる良い機会になったと思います。横須賀市教育委員会主事の方も見学に来られ、新しいタイプの文化交流会に感銘を受けていましたので、今後横須賀市内の他の学校へ広まっていくことが期待されます。

13名の講演者(JICA研修員)

LOPEZ QUIROGA
ボリビア

XOUMPHONPH AKDY
ラオス

DE JESUS TABORA
ホンジュラス

BUTIA Pauline
ウガンダ

SU Myat Mon
ミャンマー

SOWA Alpha Moi
シエラレオネ

ISLAM Monirul
バングラデシュ

Mohamad H. A. Alashi
パレスチナ

Salma Abdelrhman
Adam Bakhat
スーダン

OPIYO Boniface
ウガンダ

OFUTARU
Stella Barbara
ウガンダ

SONGA Salim Saleh
ウガンダ

EYOBO Emmanuel Edward
南スーダン

池上中学校での文化交流会の様子

研修員を囲み、生徒達は英語による文化紹介に耳を傾けています

初めての三味線に挑戦です

JICA研修員/池上中学校生徒による文化交流プログラム(動画)

JICA研修員/池上中学校生徒による文化交流プログラムを以下のYouTubeにアップロードしましたのでご覧ください。
JICA研修員/池上中学校生徒による文化交流プログラム

JICA研修員/池上中学校の先生/SV会サポータ集合写真

JICA研修員/池上中学校の先生/SV会サポータの集合写真(池上中学校前で)

JICA研修員による出前授業/鎌倉市立御成中学校

3月17日に鎌倉市立御成中学校において、2年生3クラスを対象にJICA研修員による国際理解出前授業を実施しました。ベナン、ボリビア、ウガンダ、ホンジュラス、スーダン、ラオス出身の6名の研修員を講師として招き、6名のSV会会員がサポータとして参加しました。最初に研修員から、それぞれの出身国の地理的な位置、人口、生活、食べ物、伝統衣装、学校教育、観光地、産業などについてパワーポイントを使い、分かりやすい英語で語っていただきました。その後、生徒から英語で質問が行われ、研修員が英語で答えるという、すべて英語でのコミュニケーションが行われました。質疑応答の後、生徒たちから日本各地の祭り、食べ物、着物など多彩な日本文化について、非常に工夫された、見事なプレゼンテーションが行われました。研修員の英語のプレゼンを理解でき、さらに英語でプレゼンを行える、御成中学校の生徒たちの積極的な態度と英語レベルの高さには驚きました。研修員、生徒たち双方にとって非常に有意義な、国際理解の出前授業となりました。

授業には鎌倉市教育委員会の教育長も見学に来られ、その素晴らしさに感銘を受け、来期以降も是非継続していただきたいというリクエストをいただきました。

6名の講演者(JICA研修員)

アフアンボエベさん(ベナン)

ロペスさん(ボリビア)

オピヨさん(ウガンダ)

デ  ヘススさん(ホンジュラス)

サルマさん(スーダン)

スウムポンパッディさん(ラオス)

JICA研修員による国際理解出前授業(動画)

JICA研修員による出前授業の内容を以下のYouTubeにアップロードしましたのでご覧ください。
JICA研修員による国際理解出前授業

JICA研修員/御成中の先生/鎌倉市の教育長/SV会のサポータによる集合写真

授業終了後、御成中学校にて集合写真

教育の現場で授業をご担当の方々へ

授業提案書

私たちの活動のご利用をご検討いただくため
冊子を作成しています。

2024年版を発行しました。

PDF版はこちらから表示・ダウンロードできます。

授業提案書2024(PDF)

講師派遣依頼書

出前講座をご希望の方は以下の講師派遣依頼書をクリックして開き、必要事項を記入後送信をお願いします。
    講師派遣依頼書